おはようございます!林です。 こんばんは、来週10月13日〜16日は香港エレクトロニクスフェア、グローバルソース、10月20日〜23日はMega … [Read more...] about 来週から香港で様々な展示会が開催されます
結局結果を出す人というのは、 覚悟を決めた人
おはようございます!林です。 ビジネスをやっていると、「やろうかな」「やめとこうかな」と迷う瞬間が必ずありますよね。 でも、結局結果を出す人というのは、覚悟を決めた人 … [Read more...] about 結局結果を出す人というのは、 覚悟を決めた人
外注パートナーとの失敗例と成功例
おはようございます!林です。 今日は、外注パートナーとの失敗例と成功例についてお話ししたいと思います。 ビジネスを長くやっていると、どうしても「人との連携」でうまくいく時と、そうでない時があります。 外注や業務委託を活用する中で、私自身も数えきれないほどの経験をしてきました。 失敗例としてはお願いベースで丸投げしてしまったときですかね。 昔、動画編集や記事制作を外注し始めた頃、「プロに頼めばうまくやってくれるだろう」と思って、ざっくりした指示で任せてしまったことがありました。 結果、納品されたものは方向性がズレていて、修正を重ねるうちにお互い疲弊…。 最終的には「これなら自分でやったほうが早い」となってしまったんですね。 このとき痛感したのは、相手がプロでも「ゴールを共有しないまま任せる」と、結果は出ない … [Read more...] about 外注パートナーとの失敗例と成功例
チームや外注パートナーとの連携方法
おはようございます!林です。 今日はチームや外注パートナーとの連携方法についてお話ししたいと思います。 事業を進めていく上で、自分ひとりでできることには限界があります。 私自身も、EC・クラウドファンディング・コンサル・民泊・金融投資と複数の事業を展開していますが、すべてを自分で抱え込むことはできません。 そこで欠かせないのが、チームや外注パートナーとのスムーズな連携です。 ここで大事なのは、単なる「作業の依頼」ではなく、お互いが成果を出しやすい関係をどう築くか … [Read more...] about チームや外注パートナーとの連携方法
AI時代に残る人、消える人
おはようございます!林です。 最近はChatGPTをはじめとする生成AIがどんどん進化してきていますよね。 メールの翻訳や商品説明文の作成、リサーチの効率化まで、昔は人の手で何時間もかかっていた作業が、今では数分で終わってしまう時代になりました。 つまり、「作業」だけをしていた人は、確実に淘汰されていく ということです。 実際に私もこの1〜2年で感じているのは、AIを活用できる人とできない人の差が、ビジネスのスピードや成果に直結しているということ。 例えば、海外メーカーへの営業メールも、AIを使えばネイティブレベルの英語で作れます。 リストアップも効率化できる。ここに時間をかけていた人にとっては大きな武器になります。 ただし、ここで忘れてはいけないのは、「最後は人間の力が問われる」 … [Read more...] about AI時代に残る人、消える人



