おはようございます!林です。 定期的に場所を変えながら仕事をすることの良さについて本日は書いてみたいと思います。 私は昔からノマド的な働き方が好きで、場所にとらわれずに働き続けることを起業当時からずっと目指してきていました。 多くの人が在宅や事務所のみで働いている人がほとんどだと思います。 でもそれだけだと、集中力が落ちたり、ストレスが出てきたり、良いアイデアが生まれにくかったりします。 一番良いのは旅に出てみたりして、非日常の環境で仕事をしてみたりするのもとても良いです。 それが難しい人は、隣町のカフェで働いてみたりするのでも良いかもです。 非日常の環境で仕事をすると、なぜ良いアイデアや集中力が生まれやすいのでしょうか? それは「環境の変化」が脳に刺激を与え、新しい視点を持つきっかけになるからです。 … [Read more...] about たまには環境を変えて働いてみましょう
やはり人口は国力 日本市場の強さを実感する瞬間
おはようございます!林です。 今日は先日から東京を歩いていて思った「日本市場の圧倒的な大きさと強さ」です。 シンガポールの人口は約550万人。 経済規模や国際性の高さで注目される国ではありますが、市場規模そのものは決して大きくありません。 一方で、日本の人口は約1億2,000万人。 単純な数の違いだけでなく、消費者層の厚みや購買力の強さを考えると、日本市場が持つポテンシャルの大きさを再認識させられます。 やはり人口は国力というのは感じますね。 さらに興味深いのは、地方市場の存在です。 日本には地方の消費市場があり、それぞれが独自のニーズを持っています。地方と都市部の両方を狙うことで、より広い範囲でビジネスチャンスを得ることができます。 これも、国土が狭く都市中心型のシンガポールとは大きな違いです。 … [Read more...] about やはり人口は国力 日本市場の強さを実感する瞬間
日本の朝の情報番組やニュース番組を見て思うこと
おはようございます!林です。 普段はシンガポールを拠点に仕事をしているため、日本のテレビを見る機会はほとんどありません。 ですが、3ヶ月に1回ほど日本に帰国すると、せっかくなので久しぶりにテレビをつけながら仕事を朝することがあります。 特に朝のニュース番組や情報番組を観ると、思うことがあります。 相変わらず「同じことを延々と報道している」という印象を受けるからです。 たとえば、ある大きな事件やトピックがあれば、それに関連する内容を繰り返し、わずかな新しい情報が出てくるたびに特集を組む。 そして「専門家」の解説が続き、視聴者インタビューが入る……。 これを1時間、2時間、あるいは一日中繰り返していることも。 これは大谷翔平選手もフジテレビやその他テレビ局を嫌うのもわかりますね。 シンガポールに住んでい … [Read more...] about 日本の朝の情報番組やニュース番組を見て思うこと
本日は東京にてイベントがありますので移動します
おはようございます!林です。 昨日はELITERS CLUBの大阪懇親会でした。 とても盛り上がりました^^ 本日はこれから東京に移動し、本日はELITERS … [Read more...] about 本日は東京にてイベントがありますので移動します
今日は大阪懇親会のため、実家から大阪に向かいます
おはようございます!林です。 今日は私の故郷、山口県から大阪へ移動しています。 実家で少しゆっくりした後、いよいよ ELITERS CLUBの大阪懇親会 … [Read more...] about 今日は大阪懇親会のため、実家から大阪に向かいます