おはようございます!林です。 最近は商品のレビューなどもChatGPT-3.5(01)に放り込むといろいろと商品レニューの総評をしてくれ、分析してくれます。 https://gyazo.com/58a9b7c5b4bf0a87bd12a511812e279e 多くの人はChatGPT4を利用して日々のやり取りをAIとしていると思いますが、この01はより細かい分析などをしてくれたりしますので、かなり役立ちます。 ChatGPT4とChatGPT01の使い分けはどういったかんじで行えばいいのでしょうか。 ChatGPTに聞いてみました。 ChatGPT-4は、より高度な推論能力と正確性を誇り、次のような場面で力を発揮します。 主な特徴: より深い分析と正確な情報提供 長文の処理や構成が得意 クリエ … [Read more...] about ChatGPT-4とChatGPT-3.5の使い分けについて
トランプ大統領が就任し、色々トレンドが動くか
おはようございます!林です。 ご存知のとおり、先日アメリカではトランプ大統領が就任し、世界的に政治や経済の動きに変化の兆しが見えています。 新政権の誕生には、賛否両論さまざまな声が上がっていますが、我々起業家にとってはビジネスのヒントやリスクを見極める絶好のタイミングと言えるかもしれません。 トランプ大統領はアメリカ第一主義を掲げ、税制改正や規制緩和など大胆な政策を打ち出しています。 こうした動きによって、アメリカ企業のみならず日本を含む海外企業にも影響が及ぶ可能性があります。 具体的には、為替相場の変動や貿易政策の見直し、国際取引のコスト増減など、さまざまな要素が絡み合うことが予想されます。 私たちにとって重要なのは、こうした政治・経済の変化がどのように自社の事業に波及し得るかを冷静に把握することです。 事業 … [Read more...] about トランプ大統領が就任し、色々トレンドが動くか
iPhoneのホーム画面4つの定位置アプリがChatGPTを設定
おはようございます!林です。 ChatGPTを使って作業をするのはいまや当たり前の時間になりました。 私のiPhoneのホーム画面ですが、一番下に4つほどよく使うアプリを定位置に置くことができますよね。 ChatGPTが出てくる前は SafariGoogleカレンダーメール電話 が定位置でした。 しかし今では SafariGoogleカレンダーメールChatGPT というふうに、電話は定位置から外れ、ChatGPTが定位置になりました。 電話をかけることはほとんどしません。 殆どはWhatsapp、LINE、WeChatのようなアプリを使って相手と会話を特に日本にいるわけでもないわけですので、まさかAIアプリがすぐにアクセスできる定位置になるとは5年前は思いもしなかったですね。 移動中で … [Read more...] about iPhoneのホーム画面4つの定位置アプリがChatGPTを設定
定期的に人とキャッチアップする ことの重要性
おはようございます!林です。 定期的に人とキャッチアップすることの重要性についてお話してみたいと思います。 最近1年ぶりぐらいに話した外国人の起業家仲間と日本人の起業家仲間とZOOMを久しぶりにお話し、久しぶりにキャッチアップしました。 お互いの近況を共有し、アイデアを交換し合う中で、改めて「定期的なキャッチアップ」の重要性を感じました。 起業家として忙しい日々を送っていると、どうしても自分の目の前の業務やプロジェクトに集中しがちです。 しかし、定期的に人とキャッチアップすることで、新しい情報やアイデアが得られます。 他の起業家がどんな挑戦をしているのか、どんな課題を乗り越えているのかを聞くだけでも刺激になります。 自分では思いつかないような解決策や新しいビジネスチャンスが見つかることもありますね。 あと … [Read more...] about 定期的に人とキャッチアップする ことの重要性
ビジネスで「お断り」を伝えるコツとは?
おはようございます!林です。 ビジネスをしていると、どうしてもお断りをしなければいけないケースがあります。 取引先からのサンプルを確認すると思ったより良くなかったりするケースですね。 期待していただけに、こちらも少なからず残念な気持ちになりますよね。 でも、こういうときほど相手に対してリスペクトを持った対応が必要です。 お断りをするときに大切なのは、「相手との信頼関係を壊さないこと」。 これは、将来的な関係性を守るためにも重要です。 私が心がけている3つのポイント 1. 感謝を忘れない まずは、「サンプルをお送りいただきありがとうございます」と感謝の言葉を伝えます。 相手がわざわざ時間をかけて準備してくれたことを認める姿勢が大切です。 2. … [Read more...] about ビジネスで「お断り」を伝えるコツとは?