おはようございます!林です。
今日は 「情報収集の習慣」 について
少しお話したいと思います。
ビジネスでも投資でも、成果を出している人ほど、
日々の情報収集の“質”と“仕組み”が圧倒的に違います。
情報の質が未来の質を決める
今は、X・YouTube・ニュースサイト・コミュニティなど、
情報がものすごいスピードで流れています。
ただ、この大量の情報をただ
“受け取っているだけ”では意味がありません。
重要なのは、
・どの情報を拾うか
・どう整理するか
・どう活かすか
この3つです。
そして、これらを毎日の習慣に落とし込むことで、
判断の精度が上がり、チャンスを
逃すことがなくなります。
私が意識している情報収集の仕組み
私自身、毎朝の2時間ウォーキング、ジョギング
の時間を「移動式図書館・移動式セミナー」
だと思って活用しています。
・音声ニュースで世界の動きをチェック
・YouTubeで海外の最新情報
・ChatGPTで必要な情報をその場で要点整理
・気になったことはその場でメモや下書き
外を歩いたり、走りながら“リアルタイムで
頭の中をアップデート”することで、
1日がとてもスムーズに動き出します。
こうしたルーティンがあるだけで、
同じ24時間でもアウトプットの質
が大きく変わります。
情報は「取りにいく人」に集まる
成功している人ほど、待つのではなく
自分から取りにいく 人です。
・展示会に行く
・人と会う
・海外のニュースに触れる
・AIで深堀りする
自分で動いて得た情報は、
ネットのどこにも書かれていない生きた情報になります。
これこそが、ビジネスを加速させる最大の武器です。
ぜひ今日から、
情報収集の仕組みをつくることを意識してみてください。
習慣化できれば、半年後の未来は確実に変わります。
今日も行動あるのみでいきましょう!
それでは今日も良い1日をお過ごしくださいね!
━━林一馬公式YouTube━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日々20:00配信で海外クラウドファンディングに関する
YouTube動画を配信しています。
ぜひチャンネル登録をよろしくおねがいします^^
http://bit.ly/37hSI26
━━eBay 取引例文━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日本語】
stoveの実用新案の件で弁理士と話しました。
ABCのsotveは、昔の構造のまま製造しているため、
BBC社が訴えを起こしたとしても法的効力
はないそうです。従いまして、
KKKのstoveも心配なく販売できます。
————————————————-
↓
【英 語】
I spoke with the patent attorney
regarding the utility model of the stove.
Since ABC’s stove is still being manufactured
with the original (old) structure, even if BBC were to file a lawsuit,
it would not have any legal effect.
Therefore, there is no issue with selling KKK’s stove either.
————————————————-
━━編集後記━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 今日は日本から別事業のパートナーが来られるので
お会いし、色々と情報交換をしたいと思います。







