
おはようございます! 林です。
先日、為替相場で1ドル=150円
という水準が、実に4ヶ月
ぶりに再び到達しました。
「また150円台か…」と感じた方も
多いかもしれませんが、
この水準は、私たち輸出入ビジネスを
行う者にとって、決して見過ごせない
重大な意味を持っています。
私は今年の頭には今年は130円から140円
ぐらいのレンジに入るのでは?と予想
していましたが、見事に外れています(苦笑
円安=チャンス?リスク?
まず前提として、円安になるとどうなるか?
輸出(eBayやAmazon.comなど)
に取り組んでいる人にとっては大チャンスです。
ドル建てで得た売上が、円に換算すると
1割以上多く受け取れるわけですから。
一方で、
輸入ビジネスや海外への支払いが
ある人にとってはコスト増になります。
Alibabaなどでの仕入れや、
海外サービス利用料、広告費などが
実質的に高くなるのです。
つまり、ポジションによって
この円安は「追い風」にも
「逆風」にもなり得るということ。
なぜ今また150円台なのか?
主な理由は次の3点です:
日銀の緩和姿勢が継続されており、
金利差が縮まる見込みが低い。
アメリカの金利高止まりによって、
ドル資産への需要が強まっている。
投機筋(ヘッジファンドなど)の動きが
活発化しており、150円の節目を狙っている。
政府・日銀は「為替介入」に慎重な姿勢
を示しているため、現状は円安を
容認しているようにも見えます。
じゃあ私たちはどう動くべきか?
私が常に意識しているのは、
「環境が変わる前に、自分が変わる」
ということです。
● 輸出プレイヤーであれば、今こそ
売上をドルで作る絶好のタイミング。
● 輸入が中心の方は、仕入れの見直しや、
価格転嫁の準備を始めるべき。
● 海外サービスの支払いがある場合は、
前倒しで決済しておくのもアリです。
為替の動向を読むことはとても難しいです。
でも、「今のレートで自分にとって
何が有利なのか」を分析することは
誰にでもできます。
常に注視しながら動いていきましょう!
それでは今日も良い1日をお過ごしくださいね。
━━林一馬公式YouTube━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日々20:00配信で海外クラウドファンディングに関する
YouTube動画を配信しています。
ぜひチャンネル登録をよろしくおねがいします^^
http://bit.ly/37hSI26
━━eBay 取引例文━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日本語】
そちらに2点のアイテムが届いたと思いますが、
販売する前に販売スタート価額を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
————————————————-
↓
【英 語】
I believe you received two items there.
Before listing them for sale,
please let me know the starting price.
Thank you in advance.
————————————————-
━━編集後記━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 今日も色々と仕事をして、リアルMTG、
会食がありますので、色々と頑張って
行きたいと思います。