
おはようございます! 林です。
先日トランプ前大統領が
「日本からの輸入品に対して
25%の関税を課す」と発表しました。
関税が上がる事は予想してましたが、
20%超えは凄まじいですね。。
これが現実になれば、私たち
輸出ビジネスを展開する者に
とっては大きなインパクトです。
でも、ちょっと視点を変えてみましょう。
この「25%の関税」というのは、
為替レートでいえば、たとえば
1ドル145円の相場が、一気に
108〜109円程度に下がる
インパクトとほぼ同じなのです。
つまり、円高ドル安が急激に進んだのと同じ感覚。
米国に輸出する事業者にとっては
8月1日から1ドル145円から108円ぐらいに
いきなり円高になったイメージです。
コロナ後急激な円安に進んだ時も
1ドル100円から161円に一時的になりましたね。
円の価値が約37.9%下落したという意味になります。
つまりこの時も我々日本は海外から
約37.9%の関税をかけられていたと
置き換えて考えると、我々日本の
仕入れコストがかなり上がりましたが、
販売価格に転嫁され、物価が
上がることで経済が今も続いています。
今回の日本からの輸入品に25%の関税という
事だけ聞くと、かなり衝撃的ですが、
為替が1ドル108円ぐらいの時に
戻ったと思えば良いと思います。
その際も当然ながら米国への輸出は
続いてましたし、アメリカ消費者も
海外からモノを買っていました。
何が言いたいか?
「関税25%は一大事」ですが、
それは過去に私たちが経験した
「為替ショック」と本質的には同じ現象なのです。
つまり、
● 急激なコスト増=仕入れ値が上がる
● プライシング戦略の見直しが必要になる
● 競争優位性の再構築が迫られる
このような状況に対して、
我々はすでに一度、経験済みであり、
乗り越えた実績があるということ。
変化の激しい時代、外部環境に一喜一憂
しているだけでは、ビジネスは前に進みません。
私も引き続きeBay, Amazon輸出と継続していきますし、
これからもトランプ政権ですから色々変化が
出てくることは考えておく必要があります。
大切なのは、過去の経験を踏まえて、
戦略的にリスクヘッジと打ち手を講じていくこと。
今回の関税ニュースも、脅威でありながら、
実は過去に学び、備えられる「チャンス」
でもありますので上手く適応していきましょう!
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね。
━━林一馬公式YouTube━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日々20:00配信で海外クラウドファンディングに関する
YouTube動画を配信しています。
ぜひチャンネル登録をよろしくおねがいします^^
http://bit.ly/37hSI26
━━eBay 取引例文━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日本語】
ご連絡ありがとうございます。
1点確認させてください。
返品理由It doesnt work in the USAとありますが、
到着した新品の商品を開封して
動作確認を行ったということでよろしいですか?
————————————————-
↓
【英 語】
Thank you for your inquiry.
For the return reason, you indicated
“It doesn’t work in the USA.” Just to let
me confirm, does this mean you opened
the arrived new item and tested its functionality?
————————————————-
━━編集後記━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 今年に入り、アメリカ市場は色々変化への
対応を求められていますが、これも
淡々と対応していくしかないですね。