おはようございます!林です。 いよいよGoogleが日本でも「AIモード検索」をスタートしましたね。 これは従来の検索結果に加え、AIが要約や洞察を提示してくれるという新しい形の検索です。 Google自身が「検索は知性になる」と表現しているのも印象的です。 これまでは「情報を探す」のが検索でしたが、これからは「答えを得る」ことが主流になっていくわけです。 つまり検索が知識労働の一部を肩代わりしてくれる時代になったとも言えます。 ここで私たち起業家にとって大事なのは、「情報の調べ方」が変わると「リサーチのやり方」も変わるということです。 ・ライバルセラーのリストを一つひとつ目で追うのではなく、AI検索でまとめてもらう ・海外のレビューをAIに要約してもらい、商品改善のヒントを得る ・複数サイトから情 … [Read more...] about Googleが日本でもAIモード検索を開始
お知らせ
スピード感もって行動していきましょう
おはようございます!林です。 先日ある経営者仲間と話していたときに、こんな言葉が出ました。 稼げる人は“スピード感”が全然違うよね これ、本当にそうだと思います。 同じ情報を得ても、動きが早い人はすぐに行動に移し、売上を立てるために最短スピードで動いて行きます。 一方で、「準備が整ってから」「もっと調べてから」と言いながら先延ばしにする人は、いつまで経っても打席に立てません。 結局、同じ情報やチャンスが届いても、成果につながるのは“動いた人だけ”です。 私の周りでも、クラウドファンディングや輸出入ビジネスの案件を紹介した際に、すぐに動いた人が結果を出しているのを何度も見てきました。 もちろん、準備やリサーチは大切です。 しかし100%完璧な準備なんて存在しません。 むしろ動いていく中で不足点に … [Read more...] about スピード感もって行動していきましょう
首相がまた辞職。自分で稼ぎ続けることに注力しよう
おはようございます!林です。 先日、石破首相が辞任を表明しましたね。わずかの約1年で任期で退陣となり、またもや日本の政治が揺れ動いています。 こういうニュースを見るたびに、改めて思うのは政治家は基本的に自分の任期のことしか考えていない … [Read more...] about 首相がまた辞職。自分で稼ぎ続けることに注力しよう
B2Bのお客様に対しては関税を折半するという戦略
おはようございます!林です。 先日eBay輸出をしながら、アメリカのビジネスバイヤーに対して商品を卸している方の商談に入ってきました。 アメリカ人バイヤーにとっても今回のデニミニスルール撤廃は大きな悩みのタネのようです。 今月から日本からの荷物は15%の関税がかかるようになりました。 DDUでしようが、DDPでしようが15%の値上げはしょうがないですね。 B2Bで仕入れている人は、お互いにアメリカにかかる関税を折半して日本人の降ろす側が50%、購入する側も50%で折半している人もいます。 これは賢い考え方ではありますね。 卸す側も、バイヤーがいなくなってしまうとビジネスが成り立たなくなりますので、双方で関税を半分ずつ吸収することにより事業を継続できますね。 こういう状況を見ると、やはり「柔軟性のある交渉力 … [Read more...] about B2Bのお客様に対しては関税を折半するという戦略
最近の有名人の麻薬関係のニュースについて
おはようございます!林です。 最近、芸能人や著名人の麻薬関連の逮捕が相次いでいます。 ファンにとってはショックなニュースですが、ビジネスの視点で見ると … [Read more...] about 最近の有名人の麻薬関係のニュースについて




