おはようございます!林です。 事業の分散化について私も翌日頃から話しています。 事業の多角化は確かに重要なのですが、本日は失敗するケースについて話して見たいと思います。 無計画な多角化が招くリスク 多角化を焦って一気に進めた結果、ノウハウや組織体制が追いつかず撤退を早急にしてしまったりするケースがあります。 結果として大きく運転資金を減らしてしまうことにも繋がります。 最初は自分が培ってきたメイン事業のノウハウやリソースが横展開できるような事業で多角化していくほうがよいですね。 全く関係ないフィールドですと、学ぶコスト、新たな人材の育成、参入コストなどなど大きな初期投資がかかりやすいです。 一つの事業だけやっていれば、それはそれでリスクですし、多角化もうまくやっていかないと失敗します。 しっかりとメ … [Read more...] about 事業の多角化で失敗するケースとは
お知らせ
Skypeサービス終了と他のツールへの移行
おはようございます!林です。 2025年5月5日、Skypeは約23年の歴史に幕を下ろしました。 Microsoftは当初、2011年の買収以来フォーカスしてきたSkypeから、より統合的なコラボレーションプラットフォームであるMicrosoft Teamsへユーザーを集約する方針を打ち出しています。 ただ多くの人がそのままSKYPEからTeamsに移行するというわけではなく、これを機に様々なツールに移行していいっている人もいると思います。 私は大体が LINEWhatsAppWeChatZOOMGoolge … [Read more...] about Skypeサービス終了と他のツールへの移行
コラボはどんどん動いていこう
おはようございます!林です。 チャンスが来たときに、素早く決断して動く。 これも結構重要なことですね。 先日私も、とあるシンガポールの会社からのオファーです、少し動くことになりました。 シンガポールに在住で、英語と日本語が喋れ、ECに精通しているということで、色々と仕事を頼みたいということで今後色々とコラボをすることになりそうです。 シンガポール企業も日本市場に参入したい企業は多いですしね。 特に自分にとってあまり資金的投資などが必要でない場合、色々と挑戦してみることを心がけています。 英語と日本語が話せ、ECに強みを持つ自分のスキルセットで色々とニッチな需要を埋められるような仕事ができればいくらでもビジネスを作ることができます。 東京にもいつでも戻れますしね。 資金投資を最小限に抑えつつ、成果報酬 … [Read more...] about コラボはどんどん動いていこう
テイカーとはしっかりと距離を置き、自分の道をコツコツ進もう
おはようございます!林です。 世の中にはテイカーといって自分の時間やノウハウ、人脈、資産などを狙ってくる付き合うべきではない人間も多くいます。 せっかく築いてきた事業や資産もこういったテイカーによって一瞬にして崩壊してしまうことだってあるわけです。 そういった人に出会ってしまったときはしっかりと自分の能力を信じましょう。 自分が今の自分まで成長してこれたのは自分が頑張ってきたからであることにほかありません。 テイカーとの出会いによって無駄な時間を多く費やしたり、モチベーション的にも落とされたり、場合によっては金銭的損失を出してしまうこともあります。失ってしまうことも残念ながらあります。 そういったときはもう一度原点を見つめ直し、自分がゼロから起業してきた頃に立ち返って見るとよいでしょう。 がむしゃらにやっていた … [Read more...] about テイカーとはしっかりと距離を置き、自分の道をコツコツ進もう
日本はとても平和 紛争がない国で事業ができることは幸せ
おはようございます!林です。 最近ではインドとパキスタンも色々と揉め始めましたね。 日本という国は周りが海で囲まれているため、隣国との直接的な衝突というものが避けられていますが、やはり国境があると色々とあるんでしょうね。 私が住んでいるシンガポールでもすぐに隣国はマレーシアですので、うまく隣国であるマレーシアとやっていかないと衝突とかになってしまうと大変です。 幸いなことにシンガポールとマレーシアはうまくやっているようです。 シンガポールもいろんな食料品やエネルギーをマレーシアから輸入していますしね。 長く稼ぎ続けていくために、国が安定している国に滞在するということはとても大切ですね。 そういった意味で日本はいつもお隣の韓国、北朝鮮、中国との問題が取り立たされていますが、直接的な紛争などは戦後ないのでとても安定 … [Read more...] about 日本はとても平和 紛争がない国で事業ができることは幸せ



