おはようございます!林です。 昨晩日本出張からシンガポールに戻ってきました。 長旅ではありましたが、時差がないので今日も朝から普通に時差ボケもなく起きて仕事です。 今日からまた色々日本で打ち合わせやビジネスの課題などに取り組んでいきたいと思います。 7月は日本からも3名来客が来たり、私自身も色々とじっくりとビジネスに取り組みたいと思っています。 今回の出張でも感じたのは、「やっぱり現場に行くと得られる情報量が圧倒的に違う」ということです。 Zoomなどのオンラインツールが発達して便利になったとはいえ、現地で直接相手と会い、空気感を共有しながら話すことで、本音が出てきたり、思いがけないアイディアが生まれたりします。 また、出張中に訪れたメーカーやパートナー企業との会話の中で、今後の展開に繋がるヒントや協業の可能性 … [Read more...] about シンガポールから戻ってきました
お知らせ
販売するチャンネルも複数育てていこう
おはようございます!林です。 私は常に「複数の柱を持つ」ビジネス戦略を意識しています。 一つの仕入れ先、一つの販売チャネル、一つのビジネスモデルに頼ってしまうと、その一つが崩れた瞬間に収入がゼロになるリスクがあります。 たとえば、転売で稼いでいる方の中には、eBayやAmazon、メルカリなど一つのマーケットプレイスに依存している方も多いですが、そのプラットフォームからアカウント停止やポリシー変更があった瞬間に一気に売上が止まってしまいます。 私がOEMやクラファンを推す理由の一つは、自分たちで商品をコントロールできる点にあります。 もちろん商品開発や製造、在庫の管理など手間もありますが、その分だけ「権利は自分たちにある」というのは大きな強みです。 例えばOEMであれば、商品の商標やデザイン、仕様をある程度自社でコン … [Read more...] about 販売するチャンネルも複数育てていこう
ボールを早く相手に返すことを意識しよう
おはようございます!林です。 今日は「ボールを自分のところで止めない」というテーマの続きです。 ビジネスにおいて、成果を出す人と出せない人の差は「行動スピード」と「ボールの回し方」にあると感じます。 特にクラファンやOEM、代理店ビジネスのように人と関わる仕事では、「自分が今ボールを持っていないか?」を常に意識することが大事です。 たとえば… 工場にサンプルの見積もりを出してもらっているのに、何日もこちらが確認しない パートナーからの返信に対して、数日放置してしまう プロジェクトが止まっているとき、「今誰がボールを持っているのか?」を把握していない これって、無意識のうちに「自分待ち」になってしまってるんですよね。 実際に、僕が関わるプロジェクトでも「なんか進んでないな…」と思って確認すると、結局自 … [Read more...] about ボールを早く相手に返すことを意識しよう
ライバルをしっかり見ていますか?
おはようございます!林です。 毎日色んな人と東京で話しています。 稼げていない人の多くはライバルセラーをしっかりと「見ていない」「分析していない」人が多いです。 なんとなく出品して、なんとなく価格を決めて、商品説明もありきたり。 作業も「やる気がある日だけ」になっていたり。 これ、要するに「市場の声を聞いていない」ってことです。 ビジネスっていうのは、お金を払ってくれる「お客様」と、すでにお金を稼いでいる「ライバル」から学ぶことがたくさんあるんです。 でも多くの人は、自分の感覚で「これ売れるんじゃないか?」と適当に出品し、売れなかったら「やっぱりダメか…」で終わってしまう。 しかし、成功しているセラーは違います。 ・何が売れているのか?・なぜその商品が売れているのか?・どんなキーワードを使っているの … [Read more...] about ライバルをしっかり見ていますか?
リアルでの勉強会はいいですね
おはようございます!林です。 東京では連日色々と勉強会を開催しています。 クラファンeBay無在庫輸出eBay有在庫輸出Amazon … [Read more...] about リアルでの勉強会はいいですね