おはようございます!林です。 私は昔米軍基地で働いていたときにアメリカ人の上司に長いメールでの詳細は結果報告や提案書を送っても、返信が単に「Go ahead, approved」とか「Got it, thanks.」という返信しか返ってこなかった上司に対して、こっちは詳細に色々と送っているのにもう少し丁寧に返せないのか?と思っていた頃がありました。 私がまだ23歳ぐらいのときでしたね。 でも今では思います。 この上司には100名以上の部下がいて、私のような社員からの報告を毎日かなり多くの数を受け取っているということを。 100名の人がなにか1つ上司にメールで報告したらそれに1分で返信をしていこうと思えば、100分かかることになりますね。 なので、上司の「Go … [Read more...] about 米軍基地勤務時代に思った上司のレスが短いことへの不満について
本当に大事な仕事に向き合えているか
おはようございます!林です。 シンガポールでのルーティング生活にまた慣れてきました。 やはり大きなPC画面で仕事をするととても仕事が捗るので好きですね。 日本にいたときは毎日会食でしたので、少しこちらではペースを落としてしばらく家で大人しくしておきたいですね。 会食や打ち合わせが続くとどうしても「思考を深める時間」が取りづらくなります。 でも、こうしてシンガポールに戻り、静かな環境でルーティンを整えると、自然と「本当にやるべきこと」に意識が戻ってきます。 例えば最近では、クラファン案件の新規提案の整理や、新商品のコンセプトメイク、コンテンツ販売の再構築など、未来の売上をつくるための準備をしています。 忙しさ=充実ではなく、本当に大事なことに向き合えているかどうか。 これは情報発信ビジネスでも、物販でも、ど … [Read more...] about 本当に大事な仕事に向き合えているか
とにかく打席に立とう
おはようございます!林です。 今日は、ビジネスで成功するための重要な考え方、 「とりあえず打席に多く立つ」ことの大切さについてお話ししたいと思います。 これは物販に限らず、どんなビジネスにも通じる普遍的な考え方です。 私は今でこそ複数の事業を回しており、海外メーカーとの商談やクラウドファンディング、OEM、eBayやAmazonでの物販指導などを日々こなしていますが、最初からうまくいっていたわけではありません。 最初に取り組んだプロジェクトがいきなり大成功!…なんてことはほぼなくて、やってみてダメ、やってみて反応イマイチ、でもその中で一つヒットが出て、またそこに投資して、というサイクルの繰り返しでした。 その中で気づいたのは、「当たるまで打席に立ち続けるしかない」というシンプルな真理です。 これはメジャーリーガ … [Read more...] about とにかく打席に立とう
Amazonで売れなくなった商品のリカバリ戦略
おはようございます!林です。 今日はAmazonで売れなくなった商品のリカバリ戦略についてお話します。 Amazon物販をしていると、突然売上が止まる商品、ありますよね。 Amazonからいきなり出品制限がきて販売できなくなる商品なども起きたりします。 先日我々もAmazon.comのFBA倉庫に入れている商品がいきなり売れなくなりました。 その場合はAmazonの返送先住所に登録しているアメリカにいるパートナーの住所に販売停止になった商品を送り返します。 そしてその後、eBayで再販していくようにします。 販売停止になった商品はAmazonからFBA外のアメリカ住所に送り返すか所有権を放棄するかの選択肢が求められます。 当然ながらFBA在庫をそのまま捨てるのは現金を捨ててしまうことと同じになりますのでも … [Read more...] about Amazonで売れなくなった商品のリカバリ戦略
7月も頑張っていきましょう
おはようございます!林です。 今日から7月ですね。 2025年ももう折り返し地点が先月から始まっていますね。 今年の前半を振り返ってみて、あなたはいかがでしょうか? 「思ったより行動できたな」「もっとやれたかもしれないな」「このままではまずいな…」 色々な感情が出てくるかもしれません。 でも、大切なのは【この7月から何をやるか】です。 私は毎年7月になると、年初に立てた目標をもう一度見直します。 ・今やっているビジネスが本当にやりたいことか?・ちゃんと利益は出ているのか?・時間の使い方は間違っていないか?・リスク分散はできているか? この問いにしっかり向き合い、軌道修正できれば、年末には「やりきった!」という実感がきっと得られるはずです。 特に物販ビジネスをしている方にとっては、夏はリサーチや … [Read more...] about 7月も頑張っていきましょう