おはようございます!林です。 ビジネスの世界では、メーカーとの商談をZOOMで行うのが良い場合と、文字ベース(メールやチャット)で進めるのが適している場合があります。 本日は、この2つの使い分けについてお話ししたいと思います。 1. … [Read more...] about 商談におけるZOOMと文字ベースの使い分け
試練は次のステップへのサイン
おはようございます!林です。 私たちの人生には、さまざまな試練が起こります。 病気、大けが、事故、失恋、離婚、職場からの解雇、仕事の失敗、投資失敗…。 これらの試練は、自分でが制御できることと、制御できないことの両方があります。 ただ、どちらにせよ、それが自分の人生に起こる理由はあると思っています。 それは、次のステップへ進むため。 人生は、ある種のレベルアップゲームのようなものだと思っています。 一つのクリアにたどり着くと、また次のクリアへの道が開ける。 しかしその次のクリアへ進むためには、今までの習慣や思考のやり方に執着してはいけない。 そこで、試練が起こる。 結婚が決裂するのは、自分がこの先の生き方を変えるためのサイン。 仕事で大失敗するのは、自分のビジネススタイルをシフトするため … [Read more...] about 試練は次のステップへのサイン
米公務員も今後は安泰ではない 政府や会社に頼らない
おはようございます!林です。 トランプ大統領が最も安全とされている政府関係の仕事(Government Worker)の雇用の凍結、200万人に対して早期退職を勧告しているということで衝撃が走っています。 https://www.cnn.co.jp/usa/35228799.html 私も元在日米軍基地で働いていましたが、そこでも兵隊はもちろんですが、アメリカから派遣されていたGovernment Workerの方々やその家族が多く赴任されていました。 引越し費用も色々補助されたり、手厚い福利厚生があるアメリカの連邦政府機関の職員はその仕事を得ると、一生安泰というイメージでした。 今回そういったGovernment … [Read more...] about 米公務員も今後は安泰ではない 政府や会社に頼らない
朝の時間を最大活用!歩きながらプレゼン資料とセールスページ作成
おはようございます!林です。 毎朝のウォーキングやジョギングの時間が、ただの健康習慣から一歩進んで、新しい「生産時間」になりつつあります。 私の今までの朝の運動時間はYouTubeやオーディオブックでの情報のインプットの時間がメインでした。 これでも十分質の良い時間だったのですが、ChatGPTのお陰でまた更にできることが増えました。 先日、朝の運動中にChatGPTを使って色々と質問を投げかけてみました。 「この商品の強みは?」「どういうストーリーで売るといい?」「ターゲットはどんな人?」など、まるでブレストをしているような感覚です。 その結果、歩いている間に商品のセールスページの構成がほぼ完成し、プレゼン資料の流れまで作れてしまいました。 しかも、デザインの提案まで受けられるので、帰宅後に微調整するだけで実 … [Read more...] about 朝の時間を最大活用!歩きながらプレゼン資料とセールスページ作成
視点を変えれば、新しいビジネスが生まれる
おはようございます!林です。 今日は、 「同じ商品やサービスでも切り口やターゲット層を変えれば、新しい商品やサービスに生まれ変わる」という話をしていきます。 これ、特に 追加の開発やリソースをかけずにビジネスの幅を広げるための重要な考え方です。 同じ商品でも「見せ方」で売れ方が変わります。 たとえば、よくある例として 健康グッズ を考えてみましょう。 「ダイエット目的」で売る → 30代女性向け 「姿勢改善目的」で売る → 40代・50代のデスクワーク層向け 「高齢者の歩行サポート」で売る → 60代・70代向け 同じストレッチバンドやトレーニング器具でも、ターゲットを変えるだけで、 まったく違う切り口の商品になりえますね。 海外メーカーのクラファン戦略も同じ僕が手掛けている … [Read more...] about 視点を変えれば、新しいビジネスが生まれる