おはようございます。林です。 おはようございます。林です。 「クラファンって気になってるけど、なんだか難しそうで…」という相談をよくいただきます。 正直、その気持ちはよくわかりますし以前まではそうで、大変だということでやめてしまう方もいました。 そこで今回は、クラファン物販の現実を正直にお伝えしたいと思います。 こちらの動画を見てみてください。https://youtu.be/aCCCi8S6ryo まず、輸入クラファン物販のおおまかな流れについてです。 海外のメーカーから面白い商品を見つけて、MakuakeやCampfireといった日本のクラウドファンディングのプラットフォームに商品を掲載します。 そこで先に注文を集めてから、メーカーに発注して納品します。 つまり、先に「売って」から発注するので、 … [Read more...] about 【5日間限定セミナー】クラファン物販って実際どうなの?仕組みと正直なデメリット
【5日間限定セミナー】トランプ関税で何が変わる?今、ビジネスを分散させるべき理由
おはようございます。林です。 今日からYouTube動画と共に色々と輸入クラファンについて情報を配信させて頂ければと思います。 本日の動画はこちらです。https://youtu.be/x-wf4thHzLU 最近、「輸出ビジネスの利益が減ってきた…」という声をよく耳にします。 実際、2025年4月にアメリカで発表されたトランプ関税の再導入により、中国からアメリカへの輸入品に最大145%の関税が課されており、一部はすでに実施済み。 これに対し中国も報復関税を表明し、米中貿易摩擦が再燃しています。 さらに、日本からアメリカへ商品を送る場合も例外ではありません。 自動車・鉄鋼・一部製品などには25%前後の関税がかかっており、eBayなどの輸出セラーにも影響が出ています。 こんな時代だからこそ、強くお伝えしたい … [Read more...] about 【5日間限定セミナー】トランプ関税で何が変わる?今、ビジネスを分散させるべき理由
販路を海外、国内に持ちながら分散をする大切さ
おはようございます!林です。 最近は円安も140円半ばまで円安が落ち着いてきております。 コロナ禍からの2年半ぐらいはずっと超円安時代でしたが、今年に入り、160円から1時期20円も円高に進みました。 現在でも140円〜149円ぐらいまでの範囲で推移していますね。 4月からはトランプ関税などでも株価も経済もアメリカだけではなく、世界中が大きく混乱に巻き込まれる事態になりましたね。 こういったこともあり、やはり販路は複数持っていたほうが良いですね。 弊社もeBayやAmazon、Shopeeでも販売していますが、日本国内市場もとても重要なマーケットです。 分散することにより円安にいっても円高にいってもうまく吸収しあえます。 明日からは少しまた国内販売について色々とメルマガを配信していきたいと思います! … [Read more...] about 販路を海外、国内に持ちながら分散をする大切さ
事業の多角化で失敗するケースとは
おはようございます!林です。 事業の分散化について私も翌日頃から話しています。 事業の多角化は確かに重要なのですが、本日は失敗するケースについて話して見たいと思います。 無計画な多角化が招くリスク 多角化を焦って一気に進めた結果、ノウハウや組織体制が追いつかず撤退を早急にしてしまったりするケースがあります。 結果として大きく運転資金を減らしてしまうことにも繋がります。 最初は自分が培ってきたメイン事業のノウハウやリソースが横展開できるような事業で多角化していくほうがよいですね。 全く関係ないフィールドですと、学ぶコスト、新たな人材の育成、参入コストなどなど大きな初期投資がかかりやすいです。 一つの事業だけやっていれば、それはそれでリスクですし、多角化もうまくやっていかないと失敗します。 しっかりとメ … [Read more...] about 事業の多角化で失敗するケースとは
Skypeサービス終了と他のツールへの移行
おはようございます!林です。 2025年5月5日、Skypeは約23年の歴史に幕を下ろしました。 Microsoftは当初、2011年の買収以来フォーカスしてきたSkypeから、より統合的なコラボレーションプラットフォームであるMicrosoft Teamsへユーザーを集約する方針を打ち出しています。 ただ多くの人がそのままSKYPEからTeamsに移行するというわけではなく、これを機に様々なツールに移行していいっている人もいると思います。 私は大体が LINEWhatsAppWeChatZOOMGoolge … [Read more...] about Skypeサービス終了と他のツールへの移行