
おはようございます、林です。
輸出ビジネスをされている方、
あるいはこれから挑戦しようと
思っている方にとって、避けて
通れないのが「関税」の問題です。
特に最近は デ・ミニミスルールの廃止 により、
これまで800ドル以下では免税だったものが、
すべて課税対象となりました。
さらに「トランプ関税」の影響もあり、
アメリカ向けに商品を販売している
セラーにとっては、かつてないほど
環境が厳しくなっています。
では、eBayとAmazonではこの影響に
どのような違いが出るのでしょうか?
今日の動画では、両方で販売している船田さんが
その違いをわかりやすく解説しています。
例えば、
eBay は販売価格に対して関税がかかります。
個人バイヤーが多いため、関税コストを誰が
負担するのかがトラブルになりやすいというのが
ありますね。
誰だって個人だと関税はかかってほしくない
というのはありますもんね。
一方はAmazon はセラーがアメリカのFBA倉庫
に商品を発送して納品します。その際には卸値
に対して関税がかかりますので、eBayの販売価格
に対する価格より安くなります。
受け取り側がAmazonなので今回の変更以前から
AmazonセラーはDDPでFBA倉庫に送っています。
Amazonが関税を支払ってくれるわけないですから。
Amazonセラーにとっての痛手はデ・ミニミスルールが
なくなったことですが、そもそもがっつりAmazonで
売り上げている人は800ドル以上の金額で以前から
発送していたのでeBayセラーよりは影響が
少ないかなと思います。
同じ「アメリカ輸出」であっても、
販路によって戦略を変える必要があるのです。
これから輸出を始めたい方や、すでにやっているけど
伸び悩んでいる方にとっては、今日の動画は必見です。
ぜひチェックしてみてくださいね。
さらに、今週末からは 無料の
事業セミナー を開催します!
こちらでは、動画では語りきれない具体的な
戦略やノウハウを直接学べるチャンスです。
【事業セミナー日程】
9月21日(日)21:00〜23:00
9月22日(月)21:00〜23:00
9月26日(金)21:00〜23:00
9月27日(土)21:00〜23:00
9月28日(日)21:00〜23:00
9月29日(月)13:00〜15:00
席数には限りがありますので、
お早めにご登録ください。
お申し込みはこちら
https://www.saats.info/funada_kiwami6/
それでは今日も良い1日をお過ごしくださいね!
━━林一馬公式YouTube━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日々20:00配信で海外クラウドファンディングに関する
YouTube動画を配信しています。
ぜひチャンネル登録をよろしくおねがいします^^
http://bit.ly/37hSI26
━━eBay 取引例文━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日本語】
こんにちは。ご注文順に発送しています。
あなたのフィギュアは11/5に発送予定です。
11/7に到着すると記載されています。
————————————————-
↓
【英 語】
Good day. We are arranging the shipping
orders in sequence. Your figure is scheduled
to be shipped on 11/5, with an expected arrival on 11/7.
————————————————-
━━編集後記━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━