おはようございます!林です。
ドバイ滞在中に改めてこの国の成長スピード
に衝撃を受けたので、今日はそのお話を
メルマガにしたいと思います。
ドバイは2001年、本当に「砂漠」だった
これが2001年と今を比較した画像です。
https://gyazo.com/61510e0360042096da5a3d746feb213e
今のドバイを見ていると全く信じられませんが、
2001年のドバイは本当に砂漠と
少しの建物しかなかった んですよね。
当時の写真を見ると、
・ブルジュ・ハリファもまだ影も形もない
・マリーナエリアも開発途中
・高層ビル群もほぼゼロ
・道路もシンプルな一本道
そんな状態から、わずか20年弱で
世界トップクラスの未来都市 に変貌したわけです。
これはもはや国家の本気度、スピード感、
意思決定の速さの象徴ですね。
ドバイの成長にあるのは「決断」と「集中」です。
ドバイの急成長の背景には明確なポイントがあります。
● 徹底した未来投資
後回しにせず、「必要だと思ったら一気にやる」。
● 国家レベルでの経営判断
国そのものがひとつの企業のように動き、
意思決定のスピードが圧倒的に速い。
● 世界中から優秀な人材・資本を呼び込む仕組み
税制、規制、環境すべてを“挑戦者向け”に最適化。
その結果が、今のドバイの街並みです。
2001年 → 2025年。この変化を実際に見て感じたこと
私自身、今回ドバイに来てみて強烈に感じたのは、
環境が人の価値観を一瞬で書き換えてしまう力です。
この国の建物ひとつ、街並みひとつが
やればできる の象徴ですね。
これらを肌で感じると、
「自分の限界ってただの思い込みだな」
と本気で思わされます。
ドバイの20年を見ていると、
国家レベルでも個人レベルでも、
本気で動けば20年で全部変わる
ということが分かります。
これ、ビジネスでも全く同じです。
・20年前、Amazonもまだ小さかった
・20年前、YouTubeは存在していなかった
・20年前、仮想通貨市場は影も形もなかった
・20年前、スマホもなかった
つまり今はまだ小さなビジネスでも、
今動けば20年後には別世界にいける ということです。
ドバイはその象徴ですね。
今回のドバイ出張は人生は動けば変わる
という感覚を再確認させられます。
それでは今日も良い一日をお過ごしください!
━━林一馬公式YouTube━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日々20:00配信で海外クラウドファンディングに関する
YouTube動画を配信しています。
ぜひチャンネル登録をよろしくおねがいします^^
http://bit.ly/37hSI26
━━編集後記━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 今日もコツコツと作業を積み上げて
いきたいと思います。
新規事業に関しても話をいただいたので
そちらの勉強もしていきたいと思います。






