おはようございます!林です。
先月から、香港(展示会) → シンガポール(生活拠点)
→ ドバイ(出張)と、アジア〜中東の
“金融3都市”を移動しながら仕事をしています。
改めてこの3都市を行き来してみると、
それぞれの都市が持つ「金融・ビジネスの空気感」
がまったく違っていて、起業家として
ものすごい刺激になります。
今日はそんな 香港・シンガポール・ドバイの
3都市を比較した気づき をシェアしたいと思います。
香港:スピードと熱量の街。
展示会はまさにビジネスの戦場
先月の香港展示会は、相変わらず
ビジネスの熱量が熱い国ですね。
香港は華僑の方が中心で物販・貿易の
ハブとしてはやはり圧倒的で、現場で
手を動かす人が強いという文化が根強いですね。
リアル展示会のあの空気感は、
オンラインには絶対に出せない臨場感があります。
とくにクラファン・物販に携わる人にとっては、
今でも“世界最強の仕入れ都市”だと実感しています。
シンガポール:安定と信頼の国
長期で経営するなら最も安心
こちらも華僑、マレー系中心の国。
一方で、生活拠点のシンガポールは
安定・法制度・住環境・安全性
すべてがトップクラス。
香港が“スピードと熱量の街”だとしたら、
シンガポールは“静かに強く、
堅実に伸びる街”という感じ。
起業家として「地に足をつけて
長期でビジネスを続ける」なら、
やっぱりシンガポールが
最も住みやすいと感じます。
出張で色々な国に飛びながらも、
帰ってくるとホッとする場所。
それがシンガポールですね。
ドバイ:未来へ全振りした街。
挑戦する人が成功しやすい空気
そして今月はドバイ。
ここはもう、未来に投資している街そのもの です。
華僑ではなく、中東アラブ系の人達が中心でまた
違った独特の雰囲気をだしていますね。
ただシンガポールもインド系が多いので、
よくインド系もみているのでそこまで違和感も
ありません。
ドバイの多くのワーカーはインド、パキスタン、
バングラディシュ、スリランカといった国々から
出稼ぎできている人が多いですね。
歩いている人も起業家、投資家、
エネルギッシュな人ばかりで、
街全体が挑戦する人を歓迎するムード
に満ちています。
香港熱気溢れた熱量とも、
シンガポールの堅実な強さとも違って、
ドバイは 未来への賭けに
躊躇がない都市という印象です。
ここに来ると、自然と自分の
視座も高くなるんですよね。
この1〜2ヶ月で、
香港・シンガポール・ドバイを行き来したことで、
改めて強く感じたのが、
環境が人を変える
都市によって得られる刺激や発想がまったく違う
ということです。
香港 → 現場の熱量とスピード
シンガポール → 安定と長期戦略
ドバイ → 未来への挑戦と大胆さ
どれも起業家には必要な要素で、
3つの都市をバランス良く回ることで、
自分のビジネスも視野も確実に広がっていきます。
これはもう、単なる「出張」ではなく、
思考と人生のアップデート そのものですね。
ここ数ヶ月で3つの金融都市を回って、
改めて動きながら仕事をする
働き方の良さを実感しました。
場所が変わるだけで、
思考も、出てくるアイデアも、
人生の視野も変わります。
これからも、この動き方を続けながら、
より良い情報を皆さんにお届けしていきます。
それでは今日も良い1日をお過ごしください!
━━林一馬公式YouTube━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日々20:00配信で海外クラウドファンディングに関する
YouTube動画を配信しています。
ぜひチャンネル登録をよろしくおねがいします^^
━━編集後記━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. この時期のドバイは本当に過ごしやすく、
夏のように50度近くにならないようです。
前回来たのは2月でその時もとても
いい感じでしたが、11月もとても過ごしやすいです。







