
おはようございます!林です。
今日はビジネス戦略における
プラットフォーム依存のリスクについて
お伝えしたいと思います。
プラットフォームは“他人の土地”
eBay、Amazon、Shopee、楽天、Airbnb
Makuake、Shopify、Instagram、YouTube…
私たちはこういった外部プラットフォームを使って、
商品を売ったり、集客したり、ビジネスを展開しています。
こういった大手のプラットフォームを使う
事により、集客力があるプラットフォームから
売上を作り出すことができていますね。
ですが、忘れてはいけないのは
これらはすべて他人の土地ということです。
つまり、
アカウントが突然停止された
規約が改定されて出品できなくなった
アルゴリズムが変わって流入が激減した
決済代行が止められた
という事態が、ある日突然起こるということ。
そして、そのときに「何もできない」というのが、
最も怖い状態ですね。
どんなに稼げていても“依存”は危ない
ということです。
私は今まで数多くのセラーや起業家を見てきましたが、
Amazon一本で年商1億円などの一見成功者の中にも、
Amazonからの出金停止で翌月から
無収入になった人を何人も見てきました。
逆に、分散していた人はこう言います:
「Amazon止まっても、
eBayと自社ECで問題なしでした」
「YouTube広告が止まっても、
LINEとメルマガで対応できました」
「輸出が難しくなってきたので、
今は国内とクラファンにシフト中です」
事業に絶対はありませんね。
販売チャネルの分散
→ Amazon/eBay/自社EC/クラファン/卸/店頭 など
集客経路の分散
→ SNS/広告/SEO/メルマガ/LINE/リアルイベント
収益モデルの分散
→ 物販だけでなく、サブスク・コンサル・講座、民泊など
この3軸がバランス良くなっているほど、
どこか1本が折れても倒れないビジネスが築けます。
プラットフォームに乗るのは重要なことです。
でも、それだけに頼るのは危険です。
今は調子が良くても、
環境が変われば一瞬で崩れます。
だからこそ、「売上の柱は最低3本」。
これを合言葉に、“分散”を
意識した戦略を今日から考えていきましょう。
それでは今日も良い1日をお過ごしくださいね。
━━林一馬公式YouTube━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日々20:00配信で海外クラウドファンディングに関する
YouTube動画を配信しています。
ぜひチャンネル登録をよろしくおねがいします^^
http://bit.ly/37hSI26
━━eBay 取引例文━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日本語】
フェデックスでAPOに発送することができないため日本の
住所を教えていただくことはできますか?
————————————————-
↓
【英 語】
Since FedEx is unable to deliver to an APO address,
could you please provide us with a Japanese address instead?
————————————————-
━━編集後記━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 9月も淡々と朝の運動から
スタートして頑張っています。