おはようございます!林です。 私が住んでいるシンガポールは日本以上にキャッシュレスであり、私はほぼほぼ現金を持っていません。 屋台のようなホーカーセンターのようなフードコートでも通常もちろん現金は使えますが、PayPayのようなQRコード決済が使えます。 Nets … [Read more...] about シンガポールは現金不要 ECも発達している
市場変化にうまく対応するための秘訣
おはようございます! … [Read more...] about 市場変化にうまく対応するための秘訣
この4年間は世の中がエクストリームに動いている
おはようございます!林です。 ここ4年間というのは環境がエクストリームに変化する4年間でした。 最初の2年はコロナ。 そしてその後の2年は急速な円安。 目まぐるしく変化する日常生活にホッと一息する日間もなく日々不安定な生活を送っている感じですね。 特にこの2年間で日本国民が一番肌で感じている体験が「価格の変動」かなと思います。 どんなものの価格もどんどんね上がったりしていっていますね。 スマホで、そしてSNSで世界が繋がったからこそ、物事の伝達が一気に広がっていき、トレンドもどんどん世界規模で起こされるような感じにもなってきていますね。 2年前からドル円も60円も動いたわけですからまさに激動ですよね。 この激動の毎日では当然ながら不安定なことも多いですが、一方でまたチャンスも多いと思っています。 … [Read more...] about この4年間は世の中がエクストリームに動いている
外国人旅行客に対する二重価格について
おはようございます! … [Read more...] about 外国人旅行客に対する二重価格について
シンガポール起業家と飲みに行ってきました トピックは円安!
おはようございます!林です。 先日久しぶりにシンガポール在住の起業家仲間との定例懇親会に参加してきました。 そこでやはり一番の話題になったこと。 「円安やばいっすねーーー」 「家賃、学費などがどんどんあがる」 というトピックでした。 これから海外移住を考えている人はぜひ頭に入れておいてください。 もともと海外移住をする人というのは日本である程度ビジネスの売上を立てて、その収入や資産を持って海外に移住することを考える人がほとんどですよね。 つまり売上や資産が円ベースの方が多いのです。 私も収入の殆どが円ベースでした。 2年ぐらいまでの1ドル100円〜110円ぐらいの相場であれば全く問題なかったのですが、現在は36年ぶりの160円に先日達しましたね。 私が9歳のときに1ドル160円だったよう … [Read more...] about シンガポール起業家と飲みに行ってきました トピックは円安!