おはようございます!林です。 今日は香港エレクトロニクスの3日目で、私は本日2日目でクライエント様の商談サポートとして本日もがっつりと頑張ってきたいと思います。 昨晩はクライエント様との会食がありました。 色々と情報交換ができてよかったです。 商談の面白さについて本日は話してみたいと思います。 商談の面白さは「単なるビジネスの取引」を超え、両者が抱くビジョンや理想が共有され、ぶつかり合う場面にあります。 例えば、こちらが「どうしてこの商品が今後の市場で重要なのか」という熱い想いを語ると、クライアント側も「私たちもこれを通じて社会に貢献したい」といった思いを共有してくれることがあります。 お互いの夢が交差することで、ただのビジネスの枠を超えた深いつながりが生まれる瞬間が醍醐味です。 そして商談では、何かと問 … [Read more...] about 今日も香港エレクトロニクスに商談サポートです
昨日から香港入りし、本日からエレクトロニクス展示会に参戦します
おはようございます!林です。 昨日から3泊で香港入りしています。 昨日より香港エレクトロニクス展示会が開催されています。 私は交渉役として本日よりパートナーの大竹さんの主催するひとり貿易塾のクライエントの皆様の現地での商談サポートを今日、明日と行っていきます。 昨日は初日ですので、クライエントの皆様も自分の足を使ってそれぞれのブースを回っていきますので、実際に本日から商談が始まっていきます。 香港展示会場は最新技術と多くのビジネスチャンスが集まっており、活気に満ちています。 特にASEAN市場に焦点を当てた新しいテクノロジーやデバイスが目立っており、日本市場とは異なるダイナミックな流れを感じています。 もうかれこれ7年ぐらい香港展示会をコロナ禍以外は訪問していますが、毎年新しいイノベーションを見れていますので、 … [Read more...] about 昨日から香港入りし、本日からエレクトロニクス展示会に参戦します
ネット起業家としての日本とシンガポールの違い
おはようございます!林です。 先日あるクライエントの方からシンガポールの現地の方ってネットビジネスをやる際にはどんなことでビジネスをされるのですか? と聞かれました。 シンガポールって国自体が570万人ぐらいしか人口がいないですし、国土も東京23区ぐらいしかありません。 日本と違って圧倒的に商圏が小さいです。 日本だと1億2000万人の市場、しっかりとしたネット、物流インフラもされており、様々なビジネスを展開しやすいなと思います。 これを考えると、日本で起業することはとても恵まれていると本当に感じます。 国内で十分大きな事業を構築できるからです。 シンガポール国内のみで事業を立ち上げてもそんなに大きな事業は作れないです。 なのでシンガポールの起業家は物販ならインドネシア、マレーシア、ベトナム、タイ、 … [Read more...] about ネット起業家としての日本とシンガポールの違い
日本での外資系企業同士の転職事情
おはようございます!林です。 最近名刺交換アプリのEightからメッセージがメールに来ていたのでふとログインしてみると、過去にお世話になった大企業の従業員の方々がいろんな会社に転職をされているのを見かけました。 日本での外資系企業同士の転職事情は興味深いですね。 特にeBay JapanからAmazon … [Read more...] about 日本での外資系企業同士の転職事情
同じ時間に同じ作業をして習慣化しよう
おはようございます!林です。 10月に入り、段々と日本も過ごしやすい季節に入ってきていると思います。 我々ネット起業家にとってとても重要になってくるのが「集中力」と「継続力」です。 私自身もまだまだやると決めたことができなくなったりすることがあるのでしっかりと取り組んでいけるように習慣づけて行きたいと思っています。 暑い夏も終わり、これからホットコーヒーも美味しく感じる季節に突入しますね。 多くの人が一度に大きな目標を設定し、達成できなかったときに挫折してしまいます。 私も経験がありますが、大事なのは小さな成功体験を積み重ねること。 例えば、毎日1時間集中して作業をするのが難しいなら、まずは15分から始めてみましょう。 それから習慣をつけるためには、毎日同じ時間帯にその行動をするのが効果的です。 朝 … [Read more...] about 同じ時間に同じ作業をして習慣化しよう




