おはようございます!林です。 今日は、「投資家脳」のマインドセットを活用してビジネスを進める方法についてお話ししたいと思います。 投資家と聞くと、「株や不動産を買う人」というイメージを持つ方もいるかもしれません。 しかし、ここでいう「投資家脳」とは、起業家としてあらゆる物事を投資の視点で捉える考え方のことです。 これは、ビジネスを成功させるうえで非常に重要なスキルになります。 投資家脳の3つの基本マインド 1. … [Read more...] about 投資家脳でビジネスを進める重要性
メーカーとのビジネスにおける基本姿勢について
おはようございます!林です。 本日は、メーカーとのビジネスを進める上で大切な姿勢についてお話ししたいと思います。 私たちが販売代理店としてメーカーの商品を取り扱う際、しっかりと理解しておくべきことがあります。 それは、商品の所有権や最終的な決定権はメーカーにあるという事実です。 商品のデザインや機能、仕様について「こうした方がもっと良くなるのではないか」と思うこともあります。 しかし、これらの部分は最終的にはメーカーが責任を持って決定するものであり、私たち代理店が全てを変えられるわけではありません。 代理店としての立場は、あくまでメーカーが作り上げた商品を市場に届けること。 メーカーの意向やポリシーに敬意を払い、商品の完成品を扱わせてもらえることに感謝の気持ちを忘れずにいることが大切です。 また、「こうだ … [Read more...] about メーカーとのビジネスにおける基本姿勢について
カナダポストはなぜストライキが多いのか
おはようございます!林です。 カナダポストのストライキが12月18日に終了しました。 先日、カナダポストのストライキが終結したと日本郵便の公式ページでも発表がありました。 このストライキは多くのeBayセラーにとって大きな懸念事項でしたが、これで一安心と言える状況になりました。 特にカナダ向けに商品を発送しているセラーにとって、このような配送の混乱は取引キャンセルや低評価のリスクを増大させるため、注意が必要です。 なぜカナダポストではストライキが多いのか? 私も大学時代にカナダのバンクーバーに住んでいましたから、当時からカナダポストやバストランジット会社などはストライキをしていました。 カナダポストは、労働者と経営陣の間での意見の相違が頻繁に発生することで知られています。 カナダポストの従業員は、過酷な労 … [Read more...] about カナダポストはなぜストライキが多いのか
Chat GPTのAdvanced AI Voiceの凄さを探る
おはようございます!林です。 Chat GPTのAdvanced AI … [Read more...] about Chat GPTのAdvanced AI Voiceの凄さを探る
結局は元のやり方が一番良かったというお話
おはようございます!林です。 ビジネスにおいても、投資においても色々と新しいことに目が行き過ぎてごちゃごちゃ色々やり方を変えて、でも結局は同じやり方に戻って来るというケースがよくあります。 普通にそのままコツコツやっていたら市場の成長とともに良いビジネスや投資になっていたのに、一度やめて他のことをして、そこでうまくいかずに1年後とかにまた戻って来るというやつですね。 もちろん色々動こうと挑戦はした結果ではあるものの、もともとやっていたことを諦めずに、握力持ってコツコツとやっていけば伸びていたのにということはよくあります。 ビジネスや投資でも、目の前の短期的な変化や「チャンス」に惑わされると、本来の強みや長期的な成果を見失いがちです。 特に、今のように情報が多すぎる時代では、「これが今流行り」「これで一発逆転」というキャッチ … [Read more...] about 結局は元のやり方が一番良かったというお話