おはようございます!林です。 1月も早くも10日が過ぎましたね。 実質今週から仕事を開始し、もう最初の1週間で正月ボケで憂鬱になっている人も多いのではないでしょうか。 せっかく新年を迎えたわけですからいい流れを継続して行きたいですよね。 新年を迎えたタイミングは、何かを始めるのに絶好の機会です。 正月気分が抜けきれない時期こそ、周りと少し差をつけるチャンスかもしれません。 私自身も、新年早々タイのバンコクに行き、いつもと違った環境で再度改めて自分一人で考える時間が持てたことは良かったです。 なかなか動き出せない人は、まずは「小さな一歩」を大切にしていきましょう。 eBayなら昨日よりも多く商品リサーチをし、昨日よりも多く出品してみることを心がける。 クラファンも1日にメーカーに送るメール営業も昨日よ … [Read more...] about 地味な作業でもコツコツと続けていきましょう
労力とリターンのバランスをどう考えるか?
おはようございます!林です。 ネットビジネスに取り組む中で、「この労力に対してリターンは見合っているのか?」という疑問を抱く方が多いと感じます。 特に、始めたばかりの頃や、新しいプロジェクトに挑戦するときにこのテーマは非常に重要です。 ネットビジネスは、特に初期段階では「労力>リターン」になることがほとんどです。 最初から大きな成果を求めると、思ったように結果が出ない場合にモチベーションが下がる原因になりがちです。 でもこれは当たり前ですよね。 新しいプロジェクトや投資に関して知識や経験がないわけですから、当然ながら しかし、重要なのは 「初期投資」としての労力をどれだけ効率的に使うか … [Read more...] about 労力とリターンのバランスをどう考えるか?
タイの一番のECもシンガポール同様でShopeeです
おはようございます!林です。 今日もタイから配信しています。 タイのeコマース市場は、近年急速な成長を遂げています。 特に、Shopee(shopee.co.th)はタイで最も訪問者数の多いeコマースサイトとして知られています。 やはりシンガポールも含めてShopeeが東南アジアでは一番強いですね。 Shopeeは、幅広い商品カテゴリーを取り扱い、ユーザーフレンドリーなインターフェースと多様な決済オプションを提供することで、多くの消費者から支持を得ています。 一方、Lazada(lazada.co.th)もタイの主要なeコマースプラットフォームの一つであり、Shopeeに次ぐ人気を誇っています。 AmazonやeBayが主要プラットフォームでない国でのマーケットはまだまだ私の慣れておらず … [Read more...] about タイの一番のECもシンガポール同様でShopeeです
タイはやっぱり物価がまだまだ安い
おはようございます!林です。 昨日からタイのバンコクに来ており、本日もバンコクのホテルからメルマガを書いています。 タイに改めて感じたことがあります。 それは、タイでは物価が非常に安く、それでいて質の良い生活が送れるという点です。 タイといえば、美味しい食べ物や素晴らしい観光地がすぐに思い浮かぶ方も多いと思いますが、実際に滞在してみるとその生活コストの低さに驚かされます。 例えば、外食の費用は日本やシンガポールに比べると格段に安く、それでいて味も抜群。交通費や日用品の価格も非常に抑えられているため、ストレスなく生活できます。 加えて、タイの人々のフレンドリーさや、豊かな自然環境も大きな魅力です。 都会であるバンコクの便利さと、チェンマイやプーケットといったリゾート地でのリラックスした時間の両方を楽しむことができ … [Read more...] about タイはやっぱり物価がまだまだ安い
AI時代の起業家の生き残り戦略
おはようございます!林です。 本日から本格的に仕事がスタートします! 気合いも入れつつ、楽しみながら1年間頑張っていきたいと思います。 さて、今日から3泊4日で急遽バンコクに行ってきます。 今年も色々とフットワーク軽く色々と飛び回る予定ですが、2025年最初の出張はバンコクです。 さて、AIが普及し、ブログやYoutubeなどのコンテンツ作成がかなり効率的になりました。 一方で今年は更に動画やコンテンツが拡散される事態となり、ライターやデザイナー、翻訳など今まで成り立っていたビジネスは色々と終焉を迎えてきており、今年は更にそのスピードが上がっていくと思います。 周りがAIを使ってくるのが当たり前の時代になることから、当然ながら自分も使っていく必要がありますが、それと同時にそこから更に差別化していけるかが生き延び … [Read more...] about AI時代の起業家の生き残り戦略