おはようございます!林です。 本日より香港に2泊3日の弾丸で展示会サポートに行ってきます。 ビジネスパートナーの大竹さんとともに約30名のクライエント様の商談をサポートしてきます。 到着してすぐに午後16時からは展示会で商談サポートです(苦笑 1年に2回、秋と春に香港に行っていますが、今年もこの時期がきたなといったイメージです。 今回はかなりの激務なのでかなりの商談数、会場内歩行数になると思いますので楽しみながらも集中して頑張って行きたいと思います。 いつもはZOOM商談のみですが、定期的に実際の展示会でメーカーに実際に会って商談することはとても重要だと思うので楽しみです。 香港展示会からも多くのビジネスが今までも生まれています。 今回もどんなビジネスが生まれるのかとても楽しみです! 3週間ぶりのフ … [Read more...] about 今日から香港エレクトロニクスで香港の向かいます
毎日成果物をあげるように意識して行動しましょう
おはようございます!林です。 1日なんとなくPCやスマホに向かっていると、ダラダラと時間が過ぎてしまうことがありますね。 人間ですからダラダラしたり集中力が切れたりすることは当然あります。 ここからは、私が実践している「1日の終わりに必ず何かしらの成果物を出す」ための工夫をご紹介したいと思います。 まず、“成果物”と言っても、何も大きなプロジェクトを完了させる必要はありません。 大切なのは、「今日1日を費やして何を達成したのか」を自分自身で実感できること。 たとえば、 資料の1ページを仕上げる 新しいアイデアを10個ブレストしてまとめる 次のプロジェクトの構成案を作る ブログ記事を1本書き上げる 動画を一歩上げる など、小さなタスクでも問題ありません。 こうした“今日の成果” … [Read more...] about 毎日成果物をあげるように意識して行動しましょう
コロナ禍で築いた外貨稼ぎでよりバランスが取れてきた
おはようございます!林です。 為替が145円とだいぶ一時の円安一択から変化してきましたね。 コロナ禍からどんどん円安が続き、3年間の間に日本円以外の外貨を稼ぐ事業を追求したため、円ベースの収入に加え、米ドル、シンガポールドルを稼ぐようにもなってきたので、今回の円高振れはうまくバランスが取れたクッションになってきています。 今までやってきている、輸入クラウドファンディングやコンサル事業、ツールは販売など円で稼ぐ事業はシンガポールに送金時の金額が少しずつ増えてきています。 一方で米ドルやシンガポールドルを稼ぐ物販事業や民泊事業は円換算したときの金額が少しずつ減ってきています。 これにより、円高に触れても、円安に触れても、バランス良く良し悪しが出てきました。 これからも分散して、色々と事業を展開していくことが大切だと思いま … [Read more...] about コロナ禍で築いた外貨稼ぎでよりバランスが取れてきた
複数の事業を構築するためには「任せる勇気」を持つことが重要
おはようございます!林です。 今日は、「自分のスタッフにある程度任せて、複数の事業をしっかり構築していくことの大切さ」についてお話ししたいと思います。 限界がある「自分ひとりのリソース」 これを私はいつも自分の頭に叩き込んでいます。 一人の人間が一日に使える時間は限られています。 そして、その時間の中でエネルギーをかけられる作業量にも限界があります。 起業当初や新規事業を立ち上げたばかりの頃は、何から何まで自分でコントロールしようとしてしまいがちですよね。 私自身、過去に新しい事業を始めるときには、企画・営業・運営管理などをつい自分で抱え込んでしまい、体力的にも精神的にもオーバーヒートしかけた経験があります。 しかし、自分ひとりで抱え込んでしまうと、事業運営のスピードが遅れるだけでなく、クオリティの低下や … [Read more...] about 複数の事業を構築するためには「任せる勇気」を持つことが重要
米国新政権の関税政策:eBayやAmazon輸出セラーへの影響
おはようございます!林です。 先日トランプ大統領が発表した24%の関税政策が、eBayやAmazonなど主要マーケットプレイスを利用する輸出セラーにどのような影響を与える可能性があるかについて解説します。 まず直接的な影響として、米国に輸出する商品に24%の関税が課されると、その分を価格に上乗せする必要が出てきます。 でもこれは全てのアメリカ市場に販売するセラーも同じ状況ですよね。 結果として、日本からの商品が米国市場で割高になり、競争力が低下する恐れがあります。 関税分を価格に転嫁する場合、販売価格の上昇により購買意欲の低下リスクがありますよね。 結果として米国内のインフレを助長し、米国消費者がモノを買うのにとても高くなってしまうということに陥ってしまうでしょう。 新たな関税政策は間違いなく輸出ビジネスに大き … [Read more...] about 米国新政権の関税政策:eBayやAmazon輸出セラーへの影響